k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
意思表示できないのは最初の数年、離婚裁判が終わった頃には意思表示できる。後は子供の居住・移転の自由(憲法22条)で解決。遠距離で子供が同居親の変更希望なら別居親の受入意思と迎えで同居親変更。従来の同居親が不当に拒否し続ければ監禁。… https://t.co/mCh3kOo6RI at 04/04 22:52
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
隗より始めよ・・弁護士達が率先して子供の自由の保障を求め、現行単独親権制(片親独裁による子供強制収容所制)を廃止に追い込むべきだと思います。 https://t.co/SznsFMhevJ at 04/04 19:14
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
家族以外がやったとしても許せる行為が家族がやって許せる行為。DV対策とは前時代的な不文律である家族の免責特権を廃止すること。 https://t.co/emwTbLGJNb at 04/04 14:31
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
2019年3月分 鈴木社長の備忘・日記 https://t.co/as1mlxAyZ3 https://t.co/xHriyMQgus at 04/04 13:19
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
@MayamaMia いつもありがとうございます。本来当然である両親対等(男女平等)と子供の人権保障(自由な両親との接触)を否定し、条約違反(人権侵害)で欧米や国連・EU等世界中から非難されている現行単独親権制度は子供の監禁と虐待… https://t.co/A7ZipbHwkt at 04/04 11:11
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
離婚後共同親権は男女不平等な現行単独親権廃止という当然のことを求めているに過ぎない。単独親権派がDV対策とかいうがDV対策を阻害しているのは家族か否かという身分や属性で取り扱いを変えるべきという差別思想であって単独親権派の発想そのもの。 at 04/04 08:40
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
「2019年4月3日分 共同親権 単独親権 by かりるーむ https://t.co/as1mlxAyZ3」をトゥギャりました。 https://t.co/vMFmpLipmi at 04/04 08:28
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
同居親に有利なときのみ子供の意思を考慮するのが現行運用だが、子供は同居親に反発していても面従腹背を強要される。いつでも逃げ出すことができるように、子供の人権(自由)を保障すべきであり、政治権力による同居親の指定など論外。#現行単独親権制は子供の監禁と虐待を量産する片親固定独裁制 at 04/04 08:04
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
モラハラ批判をしているつもりなのに自身がモラハラという矛盾にぶち当たって調べても発表できないですしね。シャーマンがエリートであり続けるには外からの文化が入ってこないようにするしかないのでは?。… https://t.co/BLvnUmW97w at 04/04 05:52