k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
面会交流不要(片親断絶推奨)だが、養育費は必然という主張は、養育費は強制収容所の運営資金の強制拠出制度だけど、それでいい子供が沢山いるから正当化されて、そうでない子供の犠牲は(自由を生理的に認めたくない間抜けな)秩序維持のためやむ… https://t.co/Hjzian2XTW at 07/12 21:49
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
家制度かどうかはともかく国(政治権力)は自由より(往々にして有害な)秩序を作って従わせるのが好きということだと思います。個々人に要求される秩序は加害はするな・・だけで十分です。 https://t.co/pngly6m2fZ at 07/12 19:13
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
日本の面会交流は同居親が拒絶すれば実現できないし、短時間の面会交流の後、同居親は子供を引き上げる権利を有して、児童虐待がわかっても、別居親は子供を確保する手段がないし、子供も別居親のところに逃げ込む自由はない。結論ありきの学者に何… https://t.co/tH8Fqs8eAt at 07/12 17:02
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
交代居所でないなら、(政治権力お墨付きの)親権者の居所指定でなく、(その瞬間瞬間に望んだ)子供本人の居所選択であるべきでしょう。そんなのだから、前のパパがいいと言っている子供が政治権力のお墨付き居所で虐待され続けて殺される。 https://t.co/zzsDoXuusp at 07/12 09:34
k110408 / 鈴木健一(かりるーむ社長) cari.jp
『2018年07月11日のつぶやき』https://t.co/as1mlxAyZ3(かりるーむ株式会社 c…|https://t.co/EHd27sHmVa at 07/12 00:10